|
 |
 |
首里の小高い丘の上。瓦葺のうちなー家に、爽やかな風が吹き抜ける。派手な看板は立てていないから、うっかりすると見落としそうになる。庭もきれいに手入れされていて、外のテーブルで食べるのも気持ちいい。
「昔ながらの、一番おいしいそばを出したい」そう思って始めたそばは、つきっきりで燃やしたガジュマルの、灰汁(アク)が練りこんである。 |
 |
 |
 |
|
麺 |
手打ちでやや細め |
|
スープ |
豚骨+鰹 |
|
こんな人にオススメ |
女性、芸術家、自然を愛する方 |
|
 |



|

那覇に『御殿山』あり。知らない人は、多分いないだろうというぐらいの有名店。那覇で木灰そばを出した先駆者だね。
昔のお家を改築したお店は、雰囲気バッチリ。食べる前から、座っただけで美味しい。庭を吹き抜ける風の匂い、木の匂い…。安らぐねぇ。心がイライラしない。
そばは、スープを飲んだ時にスープに麺の匂いがくっついて、鼻を通る。ナチュラルな味。僕は好き。落ち着く。食べ終わった後は「幸せ一杯、幸福感。癒し」の味と言っていいんじゃないかな。そばの香りで「アロマテラピー」じゃなくて、「そばマテラピー」ね。最高のリラクゼーションだよ。

麺は固くてしっかり、出汁はさっぱりしているけれど、塩気が感じられておいしい。築100年以上の家屋を改築したお店は、風の通りが良く寛げます。田舎のおばあちゃん家に遊びに来たみたい。ふわふわの雪みたいな氷の上に、甘い豆をのせたぜんざい、野菜が沢山入ったジューシーも、大切にじっくり味わいたい美味しさ。(助手) |
|
 |
 |
・すば(大)
・煮付
・いなり、ジューシー
・ぜんざい |
|
住所:沖縄県那覇市首里石嶺町1-121-2
TEL:098-885-5498
営業時間:11時30分〜16時頃 |
定休日:月曜
駐車場:13台
|
 |
|
|
|
(2015.06.09更新」) |
|